うさたんだ。
au損保が調査した、自転車保険の都道府県別加入率が面白いので紹介したい。2018年度にも同様の調査をしたところ、好評だったので2019年度も調べてみたとのこと。いい仕事してるよ。
続きを読むうさたんだ。
au損保が調査した、自転車保険の都道府県別加入率が面白いので紹介したい。2018年度にも同様の調査をしたところ、好評だったので2019年度も調べてみたとのこと。いい仕事してるよ。
続きを読むうさたんだ。
自転車保険の世話にならないためには、常日頃から安全運転を心がける必要がある。しかし、安全運転とは実に幅広い言葉で、本人は気遣って運転しているつもりでも、交通ルール的にはアウトな運転というものがある。
そこで今回は、世間には意外と知られていない、自転車の走行におけるルール違反を紹介しよう。明日からの通勤・通学・サイクリングに役立ててくれれば幸いだ。
続きを読む自転車は専門知識がなくても比較的容易にパクることができるため、保険で盗難に備えたほうがいいのか、結構悩ましい。
いろいろと調査した結果、うさたんは自助努力で対応することに決めた。が、そんなことが面倒だという人は、自転車の盗難保険を検討すればいいと思う。どんな対策を講じようと盗まれるときは盗まれるし。
そこでこの記事では、盗まれにくい自転車の駐め方とはなんぞや?を考えたい。いやいや、そんなことより使える自転車保険を!という人には別記事を用意するから、そちらが役立つと思う。
続きを読む2020年6月30日、日本政府は「あおり運転」を規定した改正道路交通法を施行した。あおり運転、つまり妨害運転のことである。
ここ数年で暴かれ出したクズドライバー共には容赦なく実刑を下してほしいが、そこは自動車保険カテゴリに譲るとして、今回の法改正のポイントは自転車の運転も処罰対象に含まれている点だろう。
僕、私は関係ないと思ったそこの君! 君の運転でも「あおり運転」とみなされるかもしれないのだ。
続きを読むうさたんだ。
今日は、街を歩いているとわんさか見つける、自転車の交通違反について紹介しよう。
知ってか知らずかわからないが、みんな違反のオンパレードだよ。被害者が死亡したり高度障害状態になったりしている事例もあるので、自転車とはいえナメてはいけない、絶対に。
たとえ被害者はいなくても、警官に止められていろいろ注意されるのは非常にウザいしね。タメ口で尊大だわ初対面なのに馴れ馴れしいわ、マジでどういう教育を受けているのか小一時間問い詰めたい。
……すまない。では本題に入る。知らずにやっていたという君は、明日から運転の仕方を改めよう。 続きを読む